気がつけば1ヶ月近いさぼり。
9月に読んだのは、、
9月
83.イエズス会教育の特徴/ 梶山義夫監修
84.学校危機とコンサルテーション/ 細田眞司他
85.イエズス会の教育の特徴/イエズス会教育使徒職国際委員会編 高祖敏明訳
86.イエズス会の大学における正義の促進/ イエズス会日本管区
87.骨相学/ 平野亮
88.アジアにおけるイエズス会大学の役割/ 高祖敏明、アガスティン・サリ 編
89.霊操/ 聖イグナチオ・デ・ロヨラ
92.歳のことなど忘れなさい/ 加藤恭子
93.これだけ!燃料電池/ 坂本一郎
10月はまた冊数がいっていない。
先週日曜は合気道の演武大会があり、そして明日はバンドのライブの本番。
しかし、どうも今回は仕上がりが粗いというか、なんというか・・・。
昨日はついにギターも出張先から戻れなくなるし。
まあ、なんとかノリで乗り切るしかないかな。