大晦日、今年の100冊、安曇野

amigo_kimura2017-12-31


年内は26日で仕事納め。
27日から昨日(30日)まで安曇野

なかなか厳しい長野の冬を体験。
特に着いた日は寒さで熟睡できなかった。
リビングで石油ストーブを焚いてもずっと息が白い状態が続いた。
朝は水道が凍っていた。
翌日からは敷布団を追加したりしてだいぶ快適に眠れるようになった。
まあ、本格的に移住しても、多少の断熱改良でなんとかなるでしょう。

さてさて大晦日
今年はまあまあ良かったのではないでしょうか?
新しい職場で一人でもがいた感はあったかもしれないが、それなりに成果は上げたつもりだし、来年にもつながった。
年末ぎりぎりになって、来年もういちど統計の勉強をすることにした。

これからのAI時代、傍観者でいるのか中心で稼ぐのか? 
AIはプログラミングももちろん必要だが、そこではあまり勝負はできないと思っている。
しかし、ビッグデータ関連では統計はやはり必要なようなので、せっかく多少の投資をして統計士の資格を失業中に取ったので、これでなんとか食えるようにしたいというところ。とりあえず、年明けからもがいてみよう。

田舎でロシア語を教えたいという気持ちもあるので、ロシア語も続けていく。

そして、次の言語は嫁のお父さんの家でちらっとみた信濃毎日のコラムに刺激されて、バスク語をやってみようかなと思っている。教材とかはあまりないだろうけどね・・・・。

あと、速読も6月から練習をさぼってたみたいなので、これも毎日のルーティンとして復活させる。

今年は下記のように110冊強にとどまったが、来年は倍ぐらいは行こう。

2017年読書
1月
1.交渉術/ 佐藤優
2.数字を追うな統計を読め/ 佐藤朋彦
3.シベリア抑留記/ 吉野蕃人
4.人間通/ 谷沢永一
5.さあ才能に目覚めよう/ マーカス・バッキンガム、ドナルド・クリフトン
6.検証大学改革/ 山上浩二郎
7.大学改革の海図/ 矢野眞和
8.危ない大学ー最高学府の耐えられない軽さ/ 洋泉社ムック
9.早稲田再生/ 関昭太郎
10.大学教授という仕事/ 杉原厚吉
11.黄金のプラハから来たイエズス会士/ ルドヴィーク・アルムブルスター
12.カトリック/ ブラウン、アナトリオス
13.イエズス会と中国知識人/ 岡本さえ
14.はじめての宗教論 左巻ーナショナリズムと神学/ 佐藤優 (2回目)
15.情報選択の時代/ リチャード・ワーマン 松岡正剛
16.<非知>へー<信>の構造「対話篇」/ 吉本隆明
17.危機を突破する力/ 丹羽宇一郎
18.声に出して読みたい旧約聖書/ 斎藤孝
19.ナレッジサイエンスー知を再編する64のキーワード/ 北陸先端科学技術大学院大学
20.テロリズムの罠 右巻/ 佐藤優
21.ハーバードの世界を動かす授業/ リチャード・ヴィ―トー
22.日本の再生/ 植草一秀
2月
23.情報の呼吸法/ 津田大介
24.ヤバい経営学/ フリーク・バーミューレン
25.イエズス会ー世界宣教の旅/ フィリップ・レクリヴァン
26.情報と文化/ 松岡正剛+戸田つとむ 編
27.癒しの楽器パイプオルガンと政治/ 草野厚
28.武器としての決断思考/ 瀧本哲史
29.情報の捨て方/ 成毛眞
30.学者のウソ/ 掛谷英紀
31.電通リクルート/ 山本直人
32.「変える」は会社の毎日のお仕事/ 村尾隆介 森川あや
33.空海/ 高村薫
34.聖書がわかればアメリカが読める/ 鹿嶋春平太
3⒌.逆転の仕事論/ 堀江貴文
3⒍.新聞・テレビは信頼を取り戻せるか/ 小俣一平
3⒎.大学が変わらなければ日本は変わらない/ 鶴蒔靖夫
3月
3⒏.マーケティングと広告の心理学/ 杉本徹雄編
39..大学マネジメント論/ 山本眞一、田中義郎
40..チベットモーツァルト/ 中沢新一
4⒈.おじさん的思考/ 内田樹
4⒉.文系?理系?人生を豊かにするヒント/ 志村史夫
4⒊.シベリアの鉄格子の中で/ 小池義人
4⒋.大学の講義法/ DAブライ 山口栄一訳
4⒌.日本の教育/ 堀尾輝久
4⒍.騎士団長殺し第一部/ 村上春樹
4⒎.騎士団長殺し第二部/
4月
4⒏.笑うに笑えない大学の惨状/ 安田賢治
49..最高学府はバカばかだらけ/ 石渡嶺持
50.大学破綻/ 諸星裕
5⒈.大学の教育力/ 金子元久
5⒉.大学とは何か/ 吉見俊哉
5⒊.消える大学 生き残る大学/ 木村誠
5⒋.文学部がなくなる日/ 倉部史記
5⒌.看板学部と看板倒れ学部/ 倉部史記
5⒍.世阿弥に学ぶ100年ブランドの本質/ 片平秀貴
5⒎.私は闘う/ 野中広務
5⒏.なぜ勉強させるのか?/ 諏訪哲二
59..グローバル・ジャーナリズム/ 澤 康臣




5月
60.日本の大学の系譜/ 高橋誠
61.ブランド進化論/ 山田敦郎+グラムコブランド戦略研究班
62.安心のファシズム/ 斉藤貴男
63.   巨大メディアの逆説/ 原 真
64.広報・PR論 / 伊吹勇亮、川北真紀子 他 有ひ閣6666ブックス
65.現代アラブの社会思想/池内恵
66.Globalization,culture, and branding/ Carlos Torelli

6月
67.じつは体に悪い19の食習慣/ 南清貴
68.マスコミが取材したくなるプレスリリースの法則/ 足立早恵子
69.節英のすすめ/ 木村クリストフ護郎
70.戦略広報 PR実務事典/ 電通パブリックリレーション
71.デジタル時代の広報戦略/ 林利隆 亀井昭宏編

7月
72.多文化共生社会におけるESD・市民教育/上智大学総合人間科学部教育学科
73.SDGs資料集 / 上智大学総合人間科学部教育学科
74.ビッグデータがビジネスを変える/ 稲田修一
75.l子ども・若者の居場所の構想/ 田中治彦編著
76.体系パブリックリレーションズ/ スコット・カトリップ他編
77.パブリックリレーションズ/ 井之上喬
78.大学生の発達障害/ 佐々木正美 梅永雄二 監修
79.学校・大学リスクマネジメントの実践/ 本間基照
80.大学生活の適応が気になる学生を支える/ 松本真理子
81.高機能広汎性発達障害の大学生に対する学内支援/ 中島暢美
8月
82.戦略思考のリスクマネジメント/ 企業広報戦略研究所

9月
83.イエズス会教育の特徴/ 梶山義夫監修
84.学校危機とコンサルテーション/ 細田眞司他
85.イエズス会の教育の特徴/イエズス会教育使徒職国際委員会編 高祖敏明訳
86.イエズス会の大学における正義の促進/ イエズス会日本管区
87.骨相学/ 平野亮
88.アジアにおけるイエズス会大学の役割/ 高祖敏明、アガスティン・サリ 編
89.霊操/ 聖イグナチオ・デ・ロヨラ
90.イノベーションの知恵/ 野中郁次郎 勝見明
91.聖母病院の友人たち/ 藤原作弥
92.歳のことなど忘れなさい/ 加藤恭子
93.これだけ!燃料電池/ 坂本一郎
94.図解燃料電池技術/ (一社)燃料電池開発情報センター

10月
95.ヴラジーミル・プーチン/ 石郷岡 建
96.列伝ーアメリカ史/ 松尾 弌之
97.リングイストを知っていますか?/ マサミ・コバヤシ・ウィーズナー

11月
98.21世紀の大学:職員の希望とリテラシー/ 寺崎昌男
99.表の体育・裏の体育/ 甲野善紀
100.プーチンの実像/ 朝日新聞国際報道部
101.最強の話す技術/ 出口 汪
102.Maeketing management/ Kotler, Keller
103.ビジネスマンのための国語力トレーニング/ 出口 汪
104.国際バカロレアを知るために/ 大迫弘和編
105.知の統合化への思考法/ 高辻正基
106.デジタルで変わる 広報コミュニケーション基礎/ 社会情報大学院大学
107.ブルガーコフ戯曲集 赤紫の島/ ミハイル・ブルガーコフ
108.運命を創る/ 安岡正篤

 12月
109.現代社会と知の創造/ マイケル・ギボンズ
110.マーケティングに強くなる/ 恩蔵直人
111.丸山眞男  座談3
112.G. スタイナー 自伝 /  G. スタイナー
113.   ある心の自叙伝/ 長谷川如是閑
114.京都と闇社会/ 一ノ宮美成