アラビア語

今年もあと1日半。

娘もやっと隔離生活から解除されつつある。

町内会の残り一つの役員については、ちょっともう押し迫ってきたので年明けでいいかなという気分。このタイミングで来られる方も嫌だろうし・・・。

 

さて、来年やるであろう仕事では基本英語を使うのだが、「フランス語とアラビア語ができるとベター」という但し書き付き。

実は両方ともかじったことがある。フランス語は20年前の新婚旅行がフランスで、その前に大学の社会人向け講座を取ったりしたのだった。

アラビアの方は、友人にカイロ大学にちょこっと行ったことがある人が居て、数年前に片言を習ったことがある。また、NHKのテレビアラビア語(写真家の渡部陽一さんだっけがゲスト)を買って見ていたことがある。今回もカタカナでいいやと思っていたのだが、どうせならと思い、ユーチューブで探していたら、アビーさんという人が開いている講座が丁寧でわかりやすく、するするっと文字の世界に入っている感じ。

やはりどの言語も文字を捨てるよりは、入り口は険しいけど文字から入るのとではかなり違う。さすがにキーボードには入れないと思うけど・・・・。

ちなみにこのPCには、ロシアのキリル文字は入れてある。

2か国語を追加したので、ちょっとスペイン語は小休止かな。

 

アラビア文字にも手を染めています