連休明け以来、なんとかがんばって5時起き、5時半起きが続いている。
昨夜は11時に寝て今朝5時起き。5時間睡眠がリズムになりつつあるか。
今朝は、アメリカ人の部門長に英語で説明しなければならないので、また1時間前ぐらいに行って準備する予定。
今月から、数学に加えて、英語の本を音読しているので、英語での説明に効果があるのかどうか・・・。
なんとなく、じわじわと忙しくなっているような気がする。まあただ、毎日キャパの100%使って働いているわけではないので、だいじょうぶ。
さて、では軽く数学にとりかかるか?
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
(同日23時)
今朝の米人上司へのプレゼンは、まあ成功。ある意味、新たな難しい取組みがはじまるのだが・・・。
毎朝の洋書の音読は、たぶん効果有りと実感。
つっこまれて答えられなかったのは、たぶん日本語でも答えにくかった箇所だから。
夜は夜で、同僚と大喧嘩というかなんというか・・・。
もちろん口頭での話やけど。
まあ、会社組織にいる以上、いろいろありますわ。でも、ぶつかり会うときは思いっきりぶつかったほうがええと思う。
という意味では今日のは良かったのかな。相方はど思ったか知らんけど。
なんで、そこで関西弁になるんかわからんけど。
さて、マイルスのびっちぇず・ぶるーを聴きながらウィスキーを飲んだら寝よう。
明日は、ママの帽子スクールなので、留守番です。